先日、映画館で『エイリアン:ロムルス』を観てきました。
レビューなどは、いろいろなサイトで取り上げられているので、
本稿では、特に注目してほしい点だけ紹介します。
レトロフューチャーな世界観
初代『エイリアン』が公開されたのは、1979年です。
今から45年も前なんですね!
当時は、まだ液晶というのは一般的ではなく、
CRTディスプレイ(ブラウン管)が使われていました。
今回の『ロムルス』では、初代の世界観をしっかりと受け継いでいます。
コンピューターはCRTで表示され、ディスプレイに表示されるCGも
線画だけのシンプルなものです。
他にも、宇宙船や装備なども「45年前に考えられた未来」が、そのまま受け継がれています。
これは、ゲームの「Alien: Isolation」や「Fallout」シリーズに近い作り方ですね。
この「どこか懐かしい」(若い人にとっては目新しい)世界観が、作品の魅力となっています。
しっかりとした伏線回収
具体的な例はネタバレになるので避けますが、
『ロムルス』は伏線回収がしっかりしていて、
よく考え抜かれた脚本だと感じました。
序盤、中盤に「このシーン、意味があるの?」と何気なく見ていたシーンが、
後になってしっかりと活かされているのを知るのは、やっぱり快感です。
フェデ・アルバレス監督の映画は初めて見ましたが、
ここまでしっかり作っているのを鑑賞すると『ドント・ブリーズ』が観たくなりました。
初代『エイリアン』ファンには嬉しいサプライズ!
プロデューサーにリドリー・スコット監督(初代の監督)が
名を連ねていることからわかるように、
本作は初代「エイリアン」に強い影響を受けています。
エイリアン1とエイリアン2の空白期間の物語とされていますが、
エイリアン2 (Aliens) の影響はあまりありません。
私は2より1が好きなので、この感じは良かったです。
嬉しいサプライズ1:
初代「エイリアン」でリプリー(シガニー・ウィーバー)に宇宙空間に放り出された、
ゼノモーフ(エイリアン)が、あの後どうなったかが描かれます。
ずっと気になっていた私には、嬉しい情報でした。
嬉しいサプライズ2:
初代「エイリアン」で重要な役割を果たしたあの俳優さんが、
当時のままで再登場します。(未見の方のため誰かは伏せます)
CGの進歩は凄まじいですね。
あの当時の驚きと恐怖が、蘇ってきました。
まとめ
エイリアンシリーズは、このところ低迷していましたが、
見事な復活と言っていいと思います。
個人的な希望としては「プロメテウス」「エイリアン:コヴェナント」と続く、
前日譚シリーズを、是非リドリー・スコット監督に完結させてほしいです。
全てのホラー映画好き(エイリアン好き)にお勧めできる良作です!
コメント